BRUNOのホットサンドメーカーを購入して3ヶ月。
週4~5くらいのペースで使用しています。
これまで特に問題なく使っていますが、
BRUNOのホットサンドメーカーで気になるレビューを見つけました。
それは、本体の取っ手部分が割れる、とのことなんです。
どんな口コミ?

実際に写真を載せている方もいますので
気になる方は検索してみてください。
ひどい状態だと、ひびではなく完全に割れて、
取っ手部分が取れてしまった方もいるようです。

この辺りにひびが入っていました。
赤い印のところです。
本体の不具合?ユーザーの使い方?
ホットサンドを作るとき、
蓋を閉めて、ツメをひっかけて固定するのですが、
パンが分厚い時、パンが大きくてはみ出ている時は閉まりにくく、
上から体重をかけ、パンを押しつぶすようにして蓋を閉め、
つめをひっかけて固定します。

このツメをひっかけます。
この時、体重をかけるのはこの取っ手部分。
この負荷がかかる部分が割れる、ひびが入るようなのです。
上から体重をかけるというのは
ホットサンドを作るとき、私も毎回行っています。
特別無理な使い方をしているわけではないと思います。
ポイントは、2枚目以降を焼くとき。
1枚目を焼いた時、プレートが熱くなり、
それと同時に外側のプラスチック部分の温められます。
温められたプラスチック部分が弱くなります。
そこで上から体重をかけて押さえつけようとすると
取っ手部分割れてしまうということのようです。
私が見る限り取扱説明書にはそのことに関する注意喚起はありません。
もしかすると公式サイトでアナウンスしているかもしれませんが…
言われてみれば
言われてみればそうですよね。
割れやすい状況ですね。
厚いパンを使わない。具材の量を加減する。
などの工夫が必要かもしれません。
付属のレシピでは8枚切りを使っていますが
私は8枚切りだと蓋が閉めづらいので10枚切りを使っています。
うちのホットサンドメーカーはまだ割れていませんが、
もしかしたらダメージは受けているかもしれません。
今お使いの方は、今後の使い方に注意が必要ですね。
使用期間や状況によるとは思いますが、
メーカーサポートを受けられることもあるようですので
もし同じような状況でお困りの方は
一度メーカーへ連絡してみてはどうしょうか。
メーカーに問い合わせた人の書き込みによると
「 強化改善しているところ」との返事があったとか。
ぜひ、改善を期待したいと思います。
毎日使うものだから
毎日使うもの、久しぶりに使うもの、お気に入りのもの。
なんでもそうですが、急に壊れてしまうと焦りますよね。
それでけがをしてしまったりしたら…
そうならないためにも、
いいことだけではなく、 よくない情報も共有することは大事なことです。
いろんな情報(口コミ)を参考に納得して買物ができれば
トラブルを防いだり、何かあったときも焦らず対応できそうですね。
今回はシングルでこのような口コミを見つけました。

自分で注意できることは注意して、
引き続きホットサンド生活を楽しみたいと思います。
我が家も周りがパリパリになるので買った当初から喜んでいたのですが、直ぐにヒビが入りメーカーに交換してもらい、その後は気を付けて使いましたが、やはり一年もたないで取っ手が完全に取れてしまいました。再度メーカーに連絡しても同じ繰り返しになると思い諦めました。ワッフルのプレートも買ってあったので残念です。